■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♪雨にぬれても 1970.07
RAINDROPS KEEP FALLIN ON MY HEAD
作詞/作曲:B.Bacharach,H.David 編曲:クニ・河内
演奏:オールスターズ・レオン (コーラス)フォーメイツ
録音:1970.03.19 キングレコード音羽スタジオ
一般知名度 | 私的愛好度 | 音楽的評価 | 音響的美感 |
★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このアレンジは凄いです。これは外国にも紹介したいくらいですね〜。
アレンジや演奏や録音のことばかり書いているようにお感じになるかも知れませんが、
私の中ではザ・ピーナッツが上手いとか他にかけがえのない程凄いなんてのは通説で、
地球は丸いんです、お砂糖は甘いんです、と言うようなものなので書かないのです。
穏やかな表現を心掛けておられると感じられるアンカーさんまでも、
> 全曲英語で、ピーナッツの本領発揮のLPです。こういう歌を歌わせたら、
> 他にかなう歌手はいませんね。
と書かれておられるように、この手の歌なら世界一とまで私は思ってます。
お前は世界中の音楽を聴いた事があるんか、と突っ込まれると困るんですけど。(笑)
まあ、大統領〜、世界一、双豆屋〜と、舞台に声をかけてる贔屓客みたいなもんです。
リズム感もそうだけど、何たって音程が凄ェーいい。歌手なら当たり前? そうかな?
それとこのなんていうのかな〜勘がいいよね。音楽へのノリ。アレンジ意図へのノリ。
ザ・ピーナッツが円熟期に入ったことがダイナミックさとなって顕われているんだ。
ダイナミックといのは強弱、コントラストのことですよ。これが巧みになってきた。
聴く音楽にはとても大切な要素なんだ。「聴かない音楽」には無意味なんだけどね。
聴かない音楽って何かって、それはダンス用だったり、大騒ぎして見るコンサートさ。
ところでこのアルバムの編曲はクニ・河内さんと宮川泰さんが半々にやっているんで、
その対比が面白い。二人ともかなり斬新さを意識して競争しているみたいだし。
とにかくアレンジが命のもんだから、こういうのは編曲料ってかなり頂けるのかな?
というのはあるHPで宮川さんの対談が掲載されていて、その中で、恋のフーガの
編曲をして印税を頂く事になったいきさつを語っておられるんですが。
アレンジは通常、印税はないのだけれど、すぎやまこういちさんがちゃんと印税を
つけてくれた。つまり、それほど前奏、間奏、エンディングが素晴らしかったから。
ここで初めて知ったのは一般的には編曲に印税(歩合制収入)がないのだということ。
そういうものだったのですね〜。ということは手間賃一時払いということなんだ。
でもこれでは楽しみがないよね〜。恋のフーガで宮川さんは大喜びしたわけだよね。
だってさ、ザ・ピーナッツの本当に久々の世間に受けたヒットだったからね。
これがなかったらちとヤバかったくらいだ。これで面目が立ったような感じだったよ。
やっぱりアレンジって大事だよ。歌謡曲でいきなりティンパニー鳴らしたんだからね、
あの筒美京平さんも、いや〜あれは凄いッスなんて感嘆したんじゃなかろうか?
「雨にぬれても」には実はもう一つのバージョンが残されています。
これはアポロン音源で、夢のシャボン玉ヒッツというCDに入っています。
一般知名度 | 私的愛好度 | 音楽的評価 | 音響的美感 |
★ | ★★★★* | ★★★★★ | ★★★★ |
さてさて、また音の話で恐縮ですが。(笑)
このLP(CD)の音質は実に美しいですね。アナログ録音の頂点じゃなかろうか?
最高だなあ。音楽の録音っていうのはこういう風にやるんだよというお手本ですよ。
「恋のバカンス」等のシングルもいいけれど、やっぱりピーナッツは企画物が凄い。
ベスト盤を聴くだけではその魅力を充分に味わったとは言えないような気がします。
宮川さんも、ピーナッツも大ヒットを飛ばすという一発屋じゃないんだと思うんです。
仕事の積み重ねの量と質が凄いんだと思う。全体が現在見聞き出来ないのが悔しい。
だからこそ、このような企画物は他を圧倒するクオリティを秘めていると確信します。
ジャケットも歌手の写真をこんな風にトリッキーに使ったりしてセンス抜群だった。
あらゆる点でピーナッツ・レコード(CD)の最高峰の一枚だね。