■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♪ヴァイア・コン・ディオス 1963.06
VAYA CON DIOS(今宵夢で)
原曲;Baddy Pepper 編曲:宮川泰 演奏:レオン サンフォニエット
録音;1963.01.18 文京公会堂
一般知名度 | 私的愛好度 | 音楽的評価 | 音響的美感 |
★ | ★★★★* | ★★★★★ | ★★★★ |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メキシコのカラシオン・ランチェラのスタイルで作られた、メキシコ語での別れの
挨拶のタイトルを持つこの曲は、最初にジャズ歌手のアニタ・オディが吹き込んだが
評判にならず、1953年にミリオンセラーとなったのは、(ギターでお馴染みの)
レス・ポール&メリー・フォード夫妻。(洞下也寸志さんの解説より)
このように書いてありましても、浅学非才なもので、カラシオン・ランチェラ自体が
何の事やらわかりません。なんとなくですが、さのさ、みたいな小唄調ものかな??
そういえば、ピーナッツのこれも、江利チエミさんをカバーした感がしないでもない。
いつもこの投稿では、原曲という表現でお茶を濁してしまい、作曲なのか作詞なのか
判りませんが、LPやCDのプロの記載でもこんな調子なんで、勘弁して下さい。
出来るだけ正解は調べようと、あちこち検索したりしていると思わぬ知識を得る事も
ありまして、ヴァイア・コン・ディオスとは「今宵夢で」という意味らしいのです。
これはなかなか粋な別れの言葉ですね。「愛」がありますね。
日本人は、はにかみ屋さんだから、思っていても、こうは言えませんね。
この曲は「ピーナッツのポピュラー・スタンダード」というLPの最後の歌ですが、
2年前に「ピーナッツのポピュラー・ムード」という25センチLPも出してます。
その最後の曲も「夢で逢いましょう」なんですよ。副題も「夢であなたに」だし。
VAYA CON DIOSもI'LL SEE YOU IN MY DREAMSと同じ意味だったんですね。
なかなか洒落てるな、と、今頃気づきました。
スタンダードだよピーナッツという極めつけCDには、この2枚のLP収録曲が
全部入ってて、超お買得だったんだけど、もう廃盤なんですね。
廃盤になったままの歌のコメントを書くのはどうしても空虚な寂しさがあります。
きっとまた復活させてくれると信じたいのですが。
福島の狸さん、お元気ですか。
この「ヴァイア・コン・ディオス」を「ピーナッツの好きな歌ベスト5」に入れて
おられましたね。他にもご贔屓にしている方も多いかも知れません。
内外の色んなアーティストが歌で、演奏でカバーしてらっしゃいます。
ザ・ピーナッツももちろん彼女らの持ち味で聴かせてくれます。
しかし、最近とんと聴けなくなりました。
どの年代までスタンダード・ナンバーとして歌い継がれるものなのでしょうか。
さて、歌を聴いてみましょう。
ミュート付きのトランペット(左)と、フルート(右)で小粋なイントロが始まり、
まだお若いピーナッツの歌が何の作為もないような純粋なハーモニーを聴かせます。
双生児なんですが、ソロをとる所では、やはりエミさんは姉さんらしい歌い方で、
ユミさんは妹さんなんだな〜とか感じてしまいます。暖かさ、対、伸び伸び感。
そして、この1960年代の録音は粒立ちがいいという感じがしてなりません。
倍音成分の響きがとっても豊かで綺麗なのです。ピーナッツの声が美しいのです。
真空管増幅系のせいなのでしょうか。クラシック録音ではまた復活しているとか。
考えうる測定可能な手段では桁違いに技術的な水準は上がっている筈なのです。
しかしながら、人間の聴感や脳というのはまだ充分に解明出来ていないのです。
もしかすると間違った方向に改良を加えて行っている可能性もあるかも知れない。
ダイナミックさとか、あっと驚くような音ではありませんが、このような音楽には
しみじみとした暖かい音色が向いているし、この旧い録音が良いのかも知れません。
2002/09/25投稿
秋の夜長にどうぞ.. <ウシオさんよりレス>
- 2002/09/30
さて、みなさま。
この連載で取り上げられた曲を、インファントさんのコラムを読みながら聴くと、
いっそうこのコラムが楽しめますよ。
音の広がり方、楽器の入り方、ボーカルの取り方、そして歌が生まれた時代の流れ・・・。
秋はこれから、夜は長いです。
中には入手困難な曲も多いですが、お手元にお持ちのCDやレコードやカセットを
引っ張り出して、インファントさんのコラムを読みながらぜひお聴きになって
みてはいかがでしょうか?
ところで、この連載、アンカーさんかインファントさんが全部ログを残して
らっしゃいますよね?
書きっぱなしで消えちゃったらイヤよ。