■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

♪祇園小唄     1963.01
  作詞:長田幹彦 作曲:佐々紅華 編曲:宮川泰
  演奏:キング・シンフォネット
  録音:1962.09.21 文京公会堂
   

一般知名度 私的愛好度 音楽的評価 音響的美感
★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

たまには私の寝言随想ではなく、ザ・ピーナッツご自身での曲の紹介を聴いて下さい。

http://peanutsfan.net/wavsouko/gionkouta.WAV

なぜザ・ピーナッツがこの歌を? どうして宮川先生がアレンジを?
そういう疑問符が一聴して吹き飛びます。これは素晴らしい出来栄えの一枚です。
裏面の「深川くずし」もこれまた素敵です。貴重なシングルですよこれ。
ピーナッツ&宮川アレンジの物凄さが感じられる脂の乗り切った大傑作です。

レオン・サンフォニエットでもオールスターズ・レオンでもなくて、これは珍しく
キング・シンフォネットなのです。何かが違うのでしょうね。
このへんの事情がわかればもっと面白いのですが、いかにも管弦楽団というのに
相応しいようなオーケストラだぞ〜というゴージャスさに溢れております。

このレコードを買った当時はこの写真のステレオ電蓄で聴いていました。

家具としてはなかなかの物ですが、このコロンビアの電蓄はプレイヤーが安物。
まあ当時としてはオーディオ専業メーカー製じゃないコロンビアやビクター製のは
大体がクリスタル・カートリッジという代物が付いているのが相場だったので
仕方がないのですが、これはレコードを痛めてしまう酷いものでした。

この祇園小唄はLPにも入っていて、それが一曲目なのです。
この曲はいきなりフォルテが来るのです。そこがかっこいい聴かせ所なんです。
そこで針が飛ぶのです。真っ青になりました。
すぐレコード店に引き返して状況を言ったら、そりゃ大変だと店のプレイヤーで
かけてみたのです。すると..飛ばないんです。

それでもレコードを別のに変えてくれました。
しかし、そのレコードでも針は飛ぶのです。さあ、こまった。
しかたがないので針圧というのをうんと重くしました。6グラムくらいにね。
そしたら飛ばないのです。やれやれです。
その後、オーディオに詳しくなってわかったのですが、クリスタル・カートリッジは
そのくらい押し付けないとダメなんです。場合によっては、10グラムとかね。

免税プレイヤーというのが当時ありました。5000円で買える物品税なしの代物。
これでかかることが、JISの規格だったとか。だから優秀録音盤というマニア用は
JIS規格外の振幅を持つレコードだったのですよ。規格というのは進歩も妨げます。
こんなのを使っていてはレコードがガタガタになるので、さっさと就職して自分で
もっとまともなオーディオに買い替えました。

閑話休題。 祇園小唄のオリジナルSP盤が家にありました。

これは音楽があたかも舞妓はんがぽっくり下駄をカランコロンと石畳に鳴らして
歩いているようなチャーミングな伴奏でありまして、とても風情が感じられます。
それに比べるとピーナッツ盤は、こんなのあり〜というくらいのダイナミックさ。
だけどこれは大変な名編曲だと思うのだけど、どうかなあ。私は超お気に入り。

映画の中では「うちら祇園の舞妓はん」で既に書きましたが、祇園小唄幻想がいい!
> 「祇園小唄幻想」も、レコードとは違うフレーズが入ってて、ここがいいんだ。
>  ♪二人でかたく手をつなぎ 舞の稽古の行き帰り
>    唄った歌は なつかしい 母に習った手鞠歌
> この場面、泣かせ処です。ここでジーンとこないやつは人間じゃない(笑)。
ピーナッツに舞妓は良く似合います。ちっちゃいからそれはそれは可愛いのです。
日本調だよ、ピーナッツ! てなもので、こういう歌も上手だと思います。

投稿日:2003/06/15



<豆たぬきさんよりレス> - 2003/06/15


インファントさん、「祇園小唄」の番になったのですね。この曲は小さい頃から好きで、
京都や舞妓さんに憧れを感じて妹と歌ったりしていました。
「うちら祇園の舞妓はん」の映画を見て以来、妹と着物を着て傘を持って、本当によく
「舞妓さんごっこ」をしてうたったり踊ったりしました。
特に雨の日などは家の中で遊ぶので、今頃の時期になると良く思い出します。


追補:アポロン音楽工業カセット版(1968年)の祇園小唄がCD化されました。

  

   ボーナストラックに収載されております。
   アレンジは小谷充さん。
   演奏はアポロン・グランド・ポップス・オーケストラ。
   (臨時編成であり、実在するオケではないでしょう)
   間奏には「元禄花見踊り」の旋律が使われて、お洒落な感覚を
   醸し出しています。

一般知名度 私的愛好度 音楽的評価 音響的美感
★★★ ★★★★ ★★★★