■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シュガー・キャンディー  1966.08
  SUGAR CANDY
   作詞:安井かずみ 作曲:G.Loose W.Scharfenberger
   編曲:宮川 泰  演奏:レオン・サンフォニエット

    

一般知名度 私的愛好度 音楽的評価 音響的美感
★★★ ★★★ ★★★★

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

紛らわしい曲に「キャンディ・ムーン」というのがありますが、これはオリジナルで、
「シュガー・キャンディー」は、ポピュラー・ソングのカバーです。
と書いたものの、私はこのオリジナル曲を聴いたことがありません。
誰が歌った曲なのか、それとも演奏物なのか、当時も今も全然わからないままです。
1966年(昭和41年)8月という時点では、もうポピュラー曲のカバー盤という
こと自体が珍しくなっていた時期でした。
外国の歌が流行らなくなったということではありませんが、ザ・ビートルズ登場以来、
ご本家の歌で聴くということが定番化していたことがあったと思います。

ザ・ピーナッツ成功以後、多くのポピュラー(カバー)歌手が登場し、百花繚乱の
賑わいとなった時期がありましたが、結局、早々に店仕舞いしてしまった感じでして、
最後迄この路線でも頑張っていたのはザ・ピーナッツだけだったと思います。
それでも残念なことに、この曲でシングル盤でのリリースは終わったという記念碑的
レコードでもあるのです。
その後はLPアルバムでポピュラーを歌い続けましたが、この路線はザ・ピーナッツ
の魅力の多くを占める重要なカテゴリーなので、これを抜きには出来ないはずです。

ザ・ピーナッツの一枚物のCDで不満を感じるのは、初期のヒットだけしかカバー曲
が含まれていないということです。
曲数の制約もあるので仕方がない面もあるのですが、あまりにもオリジナル偏重です。
私はオリジナルであろうがカバーであろうが、ザ・ピーナッツの歌の魅力には差別の
必要を全く感じません。どちらも素晴らしいし、カバー曲であっても結果的には特有
の楽しさがあって付加価値が高いのだし、そこにこそザ・ピーナッツの真髄もあると
私は信じます。

気の遠くなるほど昔の事を書いているわけなので、記憶も曖昧でいい加減なのですが、
テレビでこの歌をザ・ピーナッツは歌ったことがないと私は思います。
同時にB面の「スパニッシュ・フリー」もテレビ画面での記憶がありません。
普通の歌手は新曲が出ればテレビで何らかの形でセールス活動を行うことが常です。
おまけにザ・ピーナッツには2本のレギュラー番組があるのですから、その気にさえ
なれば、いくらでも宣伝出来た筈なんです。
これをやらない、というところが信じられないほど凄いことだとは思いませんか?
「ザ・ヒット・パレード」も「シャボン玉ホリデー」もそのような営業優先の番組で
はなかったのです。番組の趣旨としてザ・ピーナッツのレコードを売ることは眼中に
なかった。そこが古今の歌謡&バラエティー番組の中でも際立っている所でしょう。

この盤に限らず、ザ・ピーナッツのシングル盤にはこのようなレコードがありますが、
巷にヒットさせようとか、沢山売ろうという目的じゃなくて、ザ・ピーナッツの歌が
聴きたくてしょうがないというファンのためにリリースしているのではないのかなと
手にする度に感じる盤も多かったのです。
ですから、一体どれだけの販売数字になったのか見当もつきませんが、この盤などは
レアなものに属するのかも知れません。
ジャケット写真をクリックすると拡大写真が見れることは既にお気付きと思いますが、
このジャケットのグラデーション風の絵柄は初めからそうなのではなくて、風化して
褪色しちゃったので、周りから色が妙な具合になっています。元々は一色なのです。

ザ・ピーナッツの全ての録音を俯瞰して、この曲の位置付けを考えるという視点では、
重要な曲ではないのかもしれないのは事実。でも、このシングル盤はB面曲と一緒に
聴くと、こんな楽しい組合せはそうそうあるものじゃなくて、この盤が存在する事の
意義というものは極めて明解であり、けっして存在感が薄いとは私は感じません。
それは、シングル盤を一枚一枚リアルタイムで購った自分だから感じるのかも知れず、
シングル曲のコレクションアルバムCDで通して聴くと、何だろ、これ、という印象
を持たれるかも知れないな、とも思います。
フルコースのお料理も最初から全部テーブルの上に出ていては味気ないものでしょう。
直前のシングル盤は、三ヶ月前、直後のシングル盤は二ヶ月後。
この「待つ」という時間が、今にして思えば、色々な曲を好きになる熟成の時だった
のではないかなと感じる次第です。

(2005.7.31記)